複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅうおう‐きかん【中央機関】チユウアウキクワン🔗⭐🔉
ちゅうおう‐きかん【中央機関】チユウアウキクワン
組織の中心となる機関。
中央行政を行う機関。中央官庁など。
組織の中心となる機関。
中央行政を行う機関。中央官庁など。
ちゅうおう‐きしょうだい【中央気象台】チユウアウキシヤウダイ🔗⭐🔉
ちゅうおう‐きしょうだい【中央気象台】チユウアウキシヤウダイ
気象庁の前身。明治八年(一八七五)創立の東京気象台を同二〇年に中央気象台に改組・改称。昭和三一年(一九五六)気象庁に昇格。
ちゅうおう‐きょういくしんぎかい【中央教育審議会】チユウアウケウイクシンギクワイ🔗⭐🔉
ちゅうおう‐きょういくしんぎかい【中央教育審議会】チユウアウケウイクシンギクワイ
文部大臣の諮問機関。教育・学術・文化に関する基本的重要施策につき調査・審議し、また建議する。昭和二七年(一九五二)設置。中教審。
ちゅうおう‐ぎょうせいかんちょう【中央行政官庁】チユウアウギヤウセイクワンチヤウ🔗⭐🔉
ちゅうおう‐ぎょうせいかんちょう【中央行政官庁】チユウアウギヤウセイクワンチヤウ
中央官庁
中央官庁
ちゅうおう‐ぎんこう【中央銀行】チユウアウギンカウ🔗⭐🔉
ちゅうおう‐ぎんこう【中央銀行】チユウアウギンカウ
一国における金融組織の中核をなす銀行。発券銀行、銀行の銀行、政府の銀行としての業務を行い、これらの機能を通じて金融政策の運営にあたる。日本では日本銀行。
ちゅうおう‐けいば【中央競馬】チユウアウ‐🔗⭐🔉
ちゅうおう‐けいば【中央競馬】チユウアウ‐
日本中央競馬会が行う競馬。地方競馬に対していう。
ちゅうおう‐こうせいほごしんさかい【中央更生保護審査会】チユウアウカウセイホゴシンサクワイ🔗⭐🔉
ちゅうおう‐こうせいほごしんさかい【中央更生保護審査会】チユウアウカウセイホゴシンサクワイ
法務大臣に対する一定の恩赦の申し出、地方更生保護委員会の決定についての審査・裁決などを行う機関。法務大臣の任命する五人の委員で組織される。
ちゅうおう‐こうぞうせん【中央構造線】チユウアウコウザウセン🔗⭐🔉
ちゅうおう‐こうぞうせん【中央構造線】チユウアウコウザウセン
西南日本を内帯(日本海側)と外帯(太平洋側)とに分ける大断層。長野県の諏訪湖付近から天竜川の東を通って愛知県豊川の谷に入り、紀伊半島・四国を縦断して九州の八代に達する。
ちゅうおうこうろん【中央公論】チユウアウコウロン🔗⭐🔉
ちゅうおうこうろん【中央公論】チユウアウコウロン
総合雑誌。明治二〇年(一八八七)創刊の「反省会雑誌」を同三二年に改題して発足。大正期、滝田樗陰(たきたちよいん)を編集主幹におき、代表的総合誌として発展。昭和一九年(一九四四)軍部の圧力により休刊、同二一年復刊。
大辞泉 ページ 9765。