複数辞典一括検索+

チュニス【Tunis】🔗🔉

チュニス【Tunis】 チュニジア共和国の首都。地中海の重要な貿易港。北東近郊にカルタゴの遺跡がある。人口、行政区六〇万、都市圏一三九万(一九八四)

チュニック【tunic】🔗🔉

チュニック【tunic】 細身に仕立てた七分丈の女性用上着。古代ローマで着用したゆるやかなシャツ風の衣服。また、それに似た衣服。服の基本型の一つで、最も単純な形のドレス。

チュニック‐コート🔗🔉

チュニック‐コート 《和tunic+coat》「チュニック」に同じ。

チュメニ‐ゆでん【チュメニ油田】🔗🔉

チュメニ‐ゆでん【チュメニ油田】 ロシア連邦のチュメニTyumen'州南部からトムスク州にかけての大油田群。オビ川中流域にある。第三バクー油田。

チュラロンコーン【Chulalongkorn】🔗🔉

チュラロンコーン【Chulalongkorn】一八五三〜一九一〇]タイのバンコク朝第五代の王ラーマ五世の通称。在位一八六六〜一九一〇。行政・司法・軍事制度の西欧化による中央集権の確立、奴隷制廃止などの近代化政策を通じて国力を充実し、独立を保持した。

チュルク‐ご【チュルク語】🔗🔉

チュルク‐ご【チュルク語】 《Turkic》アルタイ諸語に属し、トルコ語およびこれと同系の諸言語の総称。中央アジアを中心に黒海沿岸から東シベリアにかけて広く分布している。

チュルゴー【Anne Robert Jacques Turgot】🔗🔉

チュルゴー【Anne Robert Jacques Turgot】一七二七〜一七八一]フランスの政治家・経済学者。ルイ一六世時代の財政総監。穀物取引の自由化、ギルド廃止など自由主義的改革に努力したが、反対派の抵抗により罷免された。テュルゴー。

チュンチャンパイ【中張牌】🔗🔉

チュンチャンパイ【中張牌】 《中国語》マージャンで、数牌(シユーパイ)の二から八の牌をいう。

ちょ【著】🔗🔉

ちょ【著】 書物を書きあらわすこと。また、その書物。著書。「新進作家の―になる書物」明らかであること。「微を見ること―の如くなったならば」〈中島敦・名人伝〉

ちょ【緒】🔗🔉

ちょ【緒】 いとぐち。はじめ。端緒。しょ。

大辞泉 ページ 9822