複数辞典一括検索+

かしら‐いも【頭芋】🔗🔉

かしら‐いも【頭芋】親芋(おやいも)」に同じ。

かしら‐つき【頭付き】🔗🔉

かしら‐つき【頭付き】 尾頭(おかしら)付き」に同じ。「毎夜下物(さかな)は―にし酒は灘にし」〈露伴・いさなとり〉頭の格好。髪の形。頭髪の生え際のようす。「―をかしげにて」〈かげろふ・下〉

かしら‐ぬき【頭△貫】🔗🔉

かしら‐ぬき【頭貫】 柱の上部を連結する貫。柱貫。

かしら‐の‐ゆき【頭の雪】🔗🔉

かしら‐の‐ゆき【頭の雪】 年をとって白くなった髪を雪にたとえていう語。「頭の霜」ともたとえる。「春の日の光にあたる我なれど―となるぞわびしき」〈古今・春上〉

かしら‐やく【頭役】🔗🔉

かしら‐やく【頭役】 人の上に立つ役。長(ちよう)

かしらん🔗🔉

かしらん 《係助詞「か」に動詞「し(知)る」の未然形と打消しの助動詞「ず」の連体形の付いた「かしらぬ」の音変化》[終助]「かしら」に同じ。「何が言いたいの―」「あれでもすむ事―」〈滑・浮世床・初〉[副助]「かしら」に同じ。「毎日商(あきね)へから帰りにはの、何―竹の皮へ買って来ての」〈滑・浮世風呂・二〉

大辞泉−かしらで始まるの検索結果 1-6