複数辞典一括検索+

た‐ふ【太布】🔗🔉

た‐ふ【太布】 シナノキやコウゾなどの樹皮の繊維を紡いで粗く平織りにした布。農山村の衣料に用いられた。

た‐ふ【多夫】🔗🔉

た‐ふ【多夫】 ひとりの女が同時に複数の夫をもつこと。「一妻―」

タフ【tough】🔗🔉

タフ【tough】 [形動]頑丈なさま。強い体力と不屈な精神力を備えているさま。「―なからだ」

タフィー【taffy】🔗🔉

タフィー【taffy】 砂糖・水あめと水を合わせて高温で煮詰め、ナッツなどを加えて固めたキャンデー。

タフ‐ガイ【tough guy】🔗🔉

タフ‐ガイ【tough guy】 疲れを知らない、たくましい男。精力的な男。

た‐ふく【多福】🔗🔉

た‐ふく【多福】 幸福の多いこと。多幸。

た‐ふさぎ【犢=鼻=褌・×褌】🔗🔉

た‐ふさぎ【犢褌・×褌】 《古くは「たふさき」か》肌につけて、陰部を覆うもの。下ばかま。とうさぎ。「真裸にて、―ばかりをして」〈宇治拾遺・一二〉

たふさぎ‐いわい【×褌祝(い)】‐いはひ🔗🔉

たふさぎ‐いわい【×褌祝(い)】‐いはひ ふんどしいわい

たふし‐の‐さき【手節の崎】🔗🔉

たふし‐の‐さき【手節の崎】 三重県鳥羽市答志島(とうしじま)北東端の黒崎周辺の古称。《歌枕》「くしろ着く―に今日もかも大宮人の玉藻刈るらむ」〈万・四一〉

タフタ【taffeta】🔗🔉

タフタ【taffeta】 細い横畝(よこうね)があり、光沢と張りの強い薄地で平織りの絹織物。リボンや高級婦人服などに用いる。琥珀(こはく)織。

タフト【Taft】🔗🔉

タフト【Taft】 (William Howard 〜)[一八五七〜一九三〇]米国の第二七代大統領。在任一九〇九〜一三。フィリピン総督・陸軍長官を歴任後、共和党から大統領に当選。(Robert Alphonso 〜)[一八八九〜一九五三]米国の政治家。の子。上院労働委員長としてタフト‐ハートレー法を立案。

タフトハートレー‐ほう【タフトハートレー法】‐ハフ🔗🔉

タフトハートレー‐ほう【タフトハートレー法】‐ハフ 一九四七年六月に制定された米国の労使関係法の通称。提案者タフトと下院労働委員長ハートレーF. Hartleyの名に由来。クローズドショップ制の禁止、ストライキの禁止などを内容とし、一九三五年のワグナー法で認めた労働者の諸権利を大幅に修正した。

タフネス【toughness】🔗🔉

タフネス【toughness】 疲れを知らず、タフなこと。

大辞泉タフで始まるの検索結果 1-13