複数辞典一括検索+

パッパ【ポルトガルpapa】🔗🔉

パッパ【ポルトガルpapa】 キリシタン用語で、ローマ教皇のこと。パーパ。

ぱっぱ🔗🔉

ぱっぱ [副]他をはばかったり、よく考えたりしないで、その場その場で物事をするさま。「言いたいことを―と言う」「入った金を―と使う」手際がよいさま。動作が軽く、手早いさま。「仕事を―と片づける」「スパイスを―と振る」瞬間的に繰り返し光ったり散ったりするさま。「―と火花が散る」

はつ‐はつ【△端△端】🔗🔉

はつ‐はつ【端】 [副]ちらっと。かすか。「―に人を相見ていかにあらむいづれの日にかまた外(よそ)に見む」〈万・七〇一〉

はつ‐はな【初花】🔗🔉

はつ‐はな【初花】 その季節に初めて咲く花。その草木に初めて咲く花。その春に初めて咲く花。多く桜にいう。《季 春》「―や大仏みちの人通り/万太郎」一七、八歳ごろの若い女性。初潮(しよちよう)のこと。

はつはな‐いわい【初花祝(い)】‐いはひ🔗🔉

はつはな‐いわい【初花祝(い)】‐いはひ 女子が初潮を迎えた祝い。初他火(ういたび)

はつ‐はる【初春】🔗🔉

はつ‐はる【初春】 春の初め。新春。新年。《季 新年》「―や思ふ事なき懐手/紅葉」

大辞泉パッパで始まるの検索結果 1-6