複数辞典一括検索+

ちゅうぐう‐じ【中宮寺】🔗🔉

ちゅうぐう‐じ【中宮寺】 奈良県生駒郡斑鳩(いかるが)町にある聖徳宗の尼寺。山号は法興山。聖徳太子が、生母で用明天皇皇后の穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇女の没後、菩提を弔うためその御所を寺としたのに始まるという。鎌倉時代日浄らが再興。天文年間(一五三二〜一五五五)伏見宮貞敦親王の王女が入寺して以来、尼寺となった。所蔵の弥勒菩薩半跏(はんか)像と天寿国繍帳(しゆうちよう)は国宝。中宮尼寺。中宮寺御所。斑鳩御所。斑鳩尼寺。

大辞泉中宮寺で始まるの検索結果 1-1