複数辞典一括検索+

し‐あげ【仕上げ】🔗🔉

し‐あげ【仕上げ】 仕上げること。また、その結果や、できばえ。「みごとな―」物事の最後の段階。また、物を作る最後の工程。「リハーサルの―にかかる」西日本で、葬儀のあと、世話をかけた人たちにごちそうをし、その費用の支払いを済ますこと。忌中払い。

しあげ‐かんな【仕上げ×鉋】🔗🔉

しあげ‐かんな【仕上げ×鉋】 鉋の一。木材の表面を滑らかに仕上げるため最後に用いる。

しあげ‐しろ【仕上げ代】🔗🔉

しあげ‐しろ【仕上げ代】 仕上げ加工を施すのに必要な、仕上がり寸法よりも余分に大きくとる部分。見込み代。

しあげ‐ちゃ【仕上げ茶】🔗🔉

しあげ‐ちゃ【仕上げ茶】 茶問屋に集荷した荒茶を、火入れ、選別、混ぜ合わせをして商品として仕上げた茶。業界の慣用語では再製茶とよばれた。

しあげ‐と【仕上げ×砥】🔗🔉

しあげ‐と【仕上げ×砥】 刃物を研ぐとき、仕上げに用いる砥石。質の細かくて滑らかな粘板岩で作る。真砥。しあげど。→荒砥(あらと) →中砥(なかど)

しあげ‐のり【仕上げ×糊】🔗🔉

しあげ‐のり【仕上げ×糊】 染め物の仕上げに用いる糊。

しあげ‐ぼり【仕上げ彫(り)】🔗🔉

しあげ‐ぼり【仕上げ彫(り)】 下彫りのあと、仕上げの彫刻をすること。

しあげ‐もの【仕上げ物】🔗🔉

しあげ‐もの【仕上げ物】 最後の仕上げをして完成すべきもの。また、仕上げたもの。

し‐あ・げる【仕上げる】🔗🔉

し‐あ・げる【仕上げる】 [動ガ下一]しあ・ぐ[ガ下二]物事を最後の段階までしおえる。完成させる。「昼夜兼行で工事を―・げる」財産・身分などを作り上げる。立身する。「一代で―・げた店」

大辞泉仕上げで始まるの検索結果 1-9