複数辞典一括検索+

お‐ば【伯‐母・叔‐母】を‐🔗🔉

お‐ば【伯母・叔母】を‐ 《「小母(おば)」と同語源》父母の姉や妹。また、父母の兄弟の妻。父母の姉には「伯母」、妹には「叔母」の字を用いる。伯父(おじ)

おばがさけ【伯母ヶ酒】をばがさけ🔗🔉

おばがさけ【伯母ヶ酒】をばがさけ 狂言。酒好きの男が、伯母の営む酒屋へ鬼に化けて入り込み、酒をせしめるが、酔ったあげくに見破られる。

おば‐さん【伯‐母さん・叔‐母さん】をば‐🔗🔉

おば‐さん【伯母さん・叔母さん】をば‐ 「おば(伯母・叔母)」を敬い親しんでいう語。伯父(おじ)さん。

おばじゃ‐ひと【伯‐母者人・叔‐母者人】をばぢや‐🔗🔉

おばじゃ‐ひと【伯母者人・叔母者人】をばぢや‐ 《おばである人の意。「者」は当て字》おば。おばさん。「―の自慢を召さるるは道理ぢゃ」〈虎寛狂・伯母が酒〉

おばすて【姨捨・伯母捨】をばすて🔗🔉

おばすて【姨捨・伯母捨】をばすて 謡曲。三番目物。観世・宝生・金剛・喜多流。名月の夜、信濃の姨捨山に、昔この山に捨てられた老女が現れて舞をまう。「三老女」の一。

はく‐ぼ【伯母】🔗🔉

はく‐ぼ【伯母】 父または母の姉。おば。

大辞泉伯母で始まるの検索結果 1-6