複数辞典一括検索+

びん‐ぎ【便宜】🔗🔉

びん‐ぎ【便宜】 [名・形動]都合のよいこと。また、そのさま。好都合。べんぎ。「―ノ地デ買ッテクダサレ」〈和英語林集成〉よい機会。好機。ついで。べんぎ。「おのづから―ありて助くべからん事あらん時は」〈今昔・二七・四〇〉たより。音信。べんぎ。「勝様からは―もなし」〈浄・淀鯉〉

べん‐ぎ【便宜】🔗🔉

べん‐ぎ【便宜】 ある目的や必要なものにとって好都合なこと。便利がよいこと。「資金調達の―を得る」特別なはからい。そのときに適したやり方。「―をはかる」「―上、代行を置く」音信。たより。「娘方より便りあらず、其方の方へは―ありしや」〈浮・曲三味線・六〉

べんぎ‐しゅぎ【便宜主義】🔗🔉

べんぎ‐しゅぎ【便宜主義】 根本的な処置を考えないで、その時の都合によって物事を処理する態度。御都合主義。

べんぎ‐ずほう【便宜図法】‐ヅハフ🔗🔉

べんぎ‐ずほう【便宜図法】‐ヅハフ 方位図法・円錐図法・円筒図法であらわれる距離・面積・角・形などが、目的に応じて正しく表現できるように変形した図法。エイトフ図法・ボンヌ図法・メルカトル図法など。

べんぎ‐ちせきせん【便宜置籍船】🔗🔉

べんぎ‐ちせきせん【便宜置籍船】 船主が船籍を、税金や船員の資格・労働条件などの面で有利な外国に登録している船。置籍国はリベリア・パナマなどが多く、船主の国籍では米国・ギリシア・日本など、船種ではタンカーが多い。

べんぎ‐てき【便宜的】🔗🔉

べんぎ‐てき【便宜的】 [形動]その場の都合がよいようにとりあえず物事を処理するさま。間に合わせ。「―な処置をとる」「―手段」

大辞泉便宜で始まるの検索結果 1-6