複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん‐ち【先知】🔗⭐🔉
せん‐ち【先知】
[名]スル
前もって知ること。また、衆人に先んじて道を覚知すること。また、その人。「今日の事を―すべくして猶お能わず」〈織田訳・花柳春話〉
以前の知行。「望みかなひて―五百石にて」〈浮・二十不孝・四〉
前もって知ること。また、衆人に先んじて道を覚知すること。また、その人。「今日の事を―すべくして猶お能わず」〈織田訳・花柳春話〉
以前の知行。「望みかなひて―五百石にて」〈浮・二十不孝・四〉
せんちこうこう‐せつ【先知後行説】センチコウカウ‐🔗⭐🔉
せんちこうこう‐せつ【先知後行説】センチコウカウ‐
朱子学で、人間の知(知識)と行(実践)の関係は、先後からいえば知を先とし、軽重からいえば行を重とする説。→知行合一(ちこうごういつ)説
大辞泉に「先知」で始まるの検索結果 1-2。