複数辞典一括検索+![]()
![]()
き‐りょう【器量】‐リヤウ🔗⭐🔉
き‐りょう【器量】‐リヤウ
ある事をするのにふさわしい能力や人徳。「指導者としての―に乏しい」
その人の才徳に対して世間が与える評価。面目。多く、男性についていう。「―を上げる」
顔だち。容貌(ようぼう)。多く、女性についていう。「―のよい娘」
もののじょうず。名人。「笛の御(おん)―たるによって」〈平家・四〉
ある事をするのにふさわしい能力や人徳。「指導者としての―に乏しい」
その人の才徳に対して世間が与える評価。面目。多く、男性についていう。「―を上げる」
顔だち。容貌(ようぼう)。多く、女性についていう。「―のよい娘」
もののじょうず。名人。「笛の御(おん)―たるによって」〈平家・四〉
きりょう‐ごのみ【器量好み】キリヤウ‐🔗⭐🔉
きりょう‐ごのみ【器量好み】キリヤウ‐
顔だちの美しい女性ばかりを好むこと。また、そのような人。面(めん)食い。
きりょう‐じまん【器量自慢】キリヤウ‐🔗⭐🔉
きりょう‐じまん【器量自慢】キリヤウ‐
顔だちが美しいのをみずから誇ること。
才能をみずから誇ること。「かくばかり―あらば、俳諧連歌の名目(みやうもく)をからず」〈去来抄・修行〉
顔だちが美しいのをみずから誇ること。
才能をみずから誇ること。「かくばかり―あらば、俳諧連歌の名目(みやうもく)をからず」〈去来抄・修行〉
きりょう‐じん【器量人】キリヤウ‐🔗⭐🔉
きりょう‐じん【器量人】キリヤウ‐
大きな物事をなしとげる能力をそなえた人。
きりょう‐のぞみ【器量望み】キリヤウ‐🔗⭐🔉
きりょう‐のぞみ【器量望み】キリヤウ‐
顔だちの美しい女性を妻に望むこと。
きりょう‐まけ【器量負け】キリヤウ‐🔗⭐🔉
きりょう‐まけ【器量負け】キリヤウ‐
[名]スル
才能があるばかりに、失敗したり不幸になったりすること。
顔だちが美しすぎて、かえって縁遠かったり不幸になったりすること。
才能があるばかりに、失敗したり不幸になったりすること。
顔だちが美しすぎて、かえって縁遠かったり不幸になったりすること。
きりょう‐よし【器量△好し】キリヤウ‐🔗⭐🔉
きりょう‐よし【器量△好し】キリヤウ‐
顔だちが美しいこと。また、その人。美人。
大辞泉に「器量」で始まるの検索結果 1-7。