複数辞典一括検索+
しつ‐じ【執事】🔗⭐🔉
しつ‐じ【執事】
貴族・富豪などの大家にあって、家事を監督する職。また、その人。
院の庁の長官。執事の別当。
内豎所(ないじゆどころ)や進物所で別当に次ぐ職。
摂関・親王家などの家司(けいし)の長官。
鎌倉幕府の執権の異称。
鎌倉幕府の政所(まんどころ)の次官。また、問注所の長官。
室町幕府初期の将軍の補佐役。また、鎌倉公方(くぼう)の補佐役。
室町幕府の政所・問注所の長官。
江戸幕府の若年寄の異称。
キリスト教で、主教・司祭に次ぐ第三の聖職位。
貴人などへの手紙の宛名の脇付けに用いる語。












しつじ‐だい【執事代】🔗⭐🔉
しつじ‐だい【執事代】
鎌倉・室町幕府の職名。政所(まんどころ)・問注所の執事に事故あるときその代理を務めた。
大辞泉に「執事」で始まるの検索結果 1-2。