複数辞典一括検索+

えん‐そ【塩素】🔗🔉

えん‐そ【塩素】 ハロゲン族元素の一。単体は常温で黄緑色の刺激臭のある気体。水によく溶け、空気より重い。酸化力が強く、反応性が高い。きわめて毒性が強く、空気中に微量存在しても人体に影響があり、高濃度では呼吸困難となる。工業的には食塩水の電解によって作られる。殺菌・漂白剤、塩酸や塩化ビニルの製造原料などに使用。元素記号Cl 原子番号一七。原子量三五・四五。

えんそ‐さん【塩素酸】🔗🔉

えんそ‐さん【塩素酸】 塩素のオキソ酸の一。無色の強い一塩基酸。水溶液中でのみ存在。強い酸化剤で、濃水溶液に有機物が触れると爆発する。化学式HClO3

えんそさん‐カリウム【塩素酸カリウム】🔗🔉

えんそさん‐カリウム【塩素酸カリウム】 塩素酸のカリウム塩。無色の板状結晶。強い酸化作用を示す。固体のままでも、有機物あるいは酸化されやすいものが混在すると、爆発する。マッチ・花火・漂白剤などに使用。化学式KClO3塩ポツ。

えんそさん‐ナトリウム【塩素酸ナトリウム】🔗🔉

えんそさん‐ナトリウム【塩素酸ナトリウム】 塩素酸のナトリウム塩。無色の結晶。水に溶ける。強い酸化剤で、マッチ・花火・爆薬の材料、染色・皮なめし・除草剤に使用。化学式NaClO3

えんそ‐すい【塩素水】🔗🔉

えんそ‐すい【塩素水】 塩素の水溶液。黄緑色をし、酸化作用が強く、漂白剤・殺菌剤として使用。

えんそ‐ばくめいき【塩素爆鳴気】🔗🔉

えんそ‐ばくめいき【塩素爆鳴気】 塩素と水素との等量混合気体。光・加熱・放電などの影響によって連鎖反応を起こし、爆発的に化合する。

大辞泉塩素で始まるの検索結果 1-6