複数辞典一括検索+![]()
![]()
すみ‐ぞめ【墨染(め)】🔗⭐🔉
すみ‐ぞめ【墨染(め)】
墨で染めること。また、そのような黒い色または、ねずみ色。
「墨染め衣」の略。
僧。「その身を―になして」〈浮・諸国ばなし・二〉
墨で染めること。また、そのような黒い色または、ねずみ色。
「墨染め衣」の略。
僧。「その身を―になして」〈浮・諸国ばなし・二〉
すみぞめ‐ごろも【墨染(め)衣】🔗⭐🔉
すみぞめ‐ごろも【墨染(め)衣】
黒色の僧衣やねずみ色の喪服。
すみぞめ‐の【墨染めの】🔗⭐🔉
すみぞめ‐の【墨染めの】
〔枕〕墨染めの色が暗いところから、「ゆふべ」「たそがれ」「くら」などにかかる。「―夕べになれば」〈古今・雑体〉「―鞍馬の山に入る人は」〈後撰・恋四〉
すみぞめ‐の‐ころも【墨染(め)の衣】🔗⭐🔉
すみぞめ‐の‐ころも【墨染(め)の衣】
「墨染め衣」に同じ。
すみぞめ‐の‐そで【墨染めの×袖】🔗⭐🔉
すみぞめ‐の‐そで【墨染めの×袖】
墨染め衣の袖。また、僧衣や喪服。「おほけなく浮世の民におほふかな我が立つ杣(そま)に―」〈千載・雑中〉
大辞泉に「墨染め」で始まるの検索結果 1-5。