複数辞典一括検索+![]()
![]()
あん‐てい【安定】🔗⭐🔉
あん‐てい【安定】
[名]スル
物事が落ち着いていて、激しい変動のないこと。「心の―を保つ」「物価が―する」
平衡状態に微小な変化を与えても、もとの状態とのずれがわずかの範囲にとどまること。「―のいい花瓶」
物質が容易に分解・反応・崩壊しないこと。「この元素は―している」
物事が落ち着いていて、激しい変動のないこと。「心の―を保つ」「物価が―する」
平衡状態に微小な変化を与えても、もとの状態とのずれがわずかの範囲にとどまること。「―のいい花瓶」
物質が容易に分解・反応・崩壊しないこと。「この元素は―している」
あんてい‐かぶぬし【安定株主】🔗⭐🔉
あんてい‐かぶぬし【安定株主】
会社の業績や株価の変動にかかわりなく、長期にわたって株式を保有しつづける株主。日本では、その会社の役員や関係会社・取引先・金融機関など。
浮動株主。
浮動株主。
あんてい‐きょうこう【安定恐慌】‐キヨウクワウ🔗⭐🔉
あんてい‐きょうこう【安定恐慌】‐キヨウクワウ
インフレーションを収束させ、通貨価値を安定させるための政策から生じる恐慌的現象。
あんてい‐ざい【安定剤】🔗⭐🔉
あんてい‐ざい【安定剤】
化学製品が時のたつにつれて自然に変化するのを防ぐために添加する物質。
精神安定剤のこと。
化学製品が時のたつにつれて自然に変化するのを防ぐために添加する物質。
精神安定剤のこと。
あんてい‐せいちょう【安定成長】‐セイチヤウ🔗⭐🔉
あんてい‐せいちょう【安定成長】‐セイチヤウ
超過需要によるインフレーションを引き起こしたり、輸入の急増による国際収支の赤字を生じたりすることなく、しかも可能なかぎりの高い経済成長。
あんてい‐そうさ【安定操作】‐サウサ🔗⭐🔉
あんてい‐そうさ【安定操作】‐サウサ
時価発行増資や時価転換社債の発行を行うときに、その株価の相場を安定させる目的で市場において行う一連の売買取引。また、その委託・受託。法令により、厳格な要件のもとでのみ認められている。
あんてい‐どういたい【安定同位体】‐ドウヰタイ🔗⭐🔉
あんてい‐どういたい【安定同位体】‐ドウヰタイ
放射性をもたない同位体。放射性崩壊によって他の核種に変化することがないもの。
あんてい‐ばん【安定板】🔗⭐🔉
あんてい‐ばん【安定板】
飛行中の航空機を安定させるための、水平安定板と垂直安定板の総称。ジェット機では、可動式の水平安定板をいうこともある。
大辞泉に「安定」で始まるの検索結果 1-8。