複数辞典一括検索+

ほうえい‐つうほう【宝永通宝】🔗🔉

ほうえい‐つうほう【宝永通宝】 江戸幕府が、宝永五年(一七〇八)から翌年にかけて発行した銅貨。一枚が並銭一〇文相当とされたため十文銭といわれ、また、大型であったため大銭ともよばれた。

大辞泉宝永通宝で始まるの検索結果 1-1