複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこう‐だん【後段】🔗⭐🔉こう‐だん【後段】 あとの段。文章や芝居などのあとの部分・区切り。「―で詳述する」前段。 ご‐だん【後段】🔗⭐🔉ご‐だん【後段】 文章・話などのあとの段。終わりの段。こうだん。前段。江戸時代、供応の際に飯のあとでさらに飲食物を供すること。また、その飲食物。「―に寒曝(かんざらし)のひやし餅」〈浮・文反古・一〉 大辞泉に「後段」で始まるの検索結果 1-2。