複数辞典一括検索+

ごせいばい‐しきもく【御成敗式目】🔗🔉

ごせいばい‐しきもく【御成敗式目】 鎌倉幕府の基本法典。貞永元年(一二三二)、執権北条泰時が評定衆に命じて編纂(へんさん)させたもの。五一か条からなる。源頼朝以来の慣習法・判例などを規範とし、行政・訴訟などに関して定めた武家最初の成文法。後世の武家法の基本となった。貞永式目。

大辞泉御成敗式目で始まるの検索結果 1-1