複数辞典一括検索+

すりこ‐ぎ【×擂り粉木・×摺り子木】🔗🔉

すりこ‐ぎ【×擂り粉木・×摺り子木】 すり鉢で、物をするのに用いる棒。サンショウの木が良材とされる。れんぎ。あたりぎ。すりぎ。《すりこぎは、使うに従って短くなるところから》少しも進歩せず、かえってだんだん退歩する人をあざけっていう語。《頭の形が似ているところから》僧をののしっていう語。また、転じて、人をののしっていう語。「なんだ此(この)―めら」〈洒・二筋道〉

擂り粉木で芋(いも)を盛る🔗🔉

擂り粉木で芋(いも)を盛る擂り粉木で腹を切る」に同じ。

擂り粉木で腹を切る🔗🔉

擂り粉木で腹を切る 不可能なことのたとえ。連木で腹を切る。杓子(しやくし)で腹を切る。擂り粉木で芋を盛る。

大辞泉擂り粉木で始まるの検索結果 1-3