複数辞典一括検索+

たく‐よう【×擢用】🔗🔉

たく‐よう【×擢用】 てきよう(擢用)

てき‐よう【×擢用】🔗🔉

てき‐よう【×擢用】 [名]スル選抜して採用すること。たくよう。「賢材を―し」〈村田文夫・西洋聞見録〉

ぬきん・でる【抜きん出る・△抽んでる・×擢んでる】🔗🔉

ぬきん・でる【抜きん出る・抽んでる・×擢んでる】 [動ダ下一]ぬきん・づ[ダ下二]《「ぬ(抜)きい(出)ず」の音変化》ひときわ高く出る。「他に―・でた長身」ひときわすぐれる。秀でる。「衆に―・でた才能」選び出す。「成斎は用人格に―・でられ」〈鴎外・渋江抽斎〉そのことに人一倍はげむ。「日夜に丹誠を―・でて」〈芥川・地獄変〉

🔗🔉

[音]テキ    タク [訓]ぬ‐く    ぬき‐んでる    あ‐げる [部首]手 [総画数]17 [コード]区点    3707      JIS   4527      S‐JIS 9346 [難読語] →たく‐よう【擢用】

大辞泉で始まるの検索結果 1-4