複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざき‐まぶり【木△守り】🔗⭐🔉き‐まぶり【木△守り】 《「きまもり」の音変化》「きまもり」に同じ。最後に残されたもの。「忠臣の根継ぎとなれ、我等が家の―」〈浄・国性爺〉 き‐まもり【木守り】🔗⭐🔉き‐まもり【木守り】 来年もよく実るようにと、木に一つ二つ取り残しておく果実。《季 冬》 こ‐もり【木守】🔗⭐🔉こ‐もり【木守】 庭園の樹木などを守って世話をすること。また、その番人。「―といふ者の、築地(ついぢ)のほどに廂(ひさし)さしてゐたるを」〈枕・八七〉 大辞泉に「木守」で始まるの検索結果 1-3。