複数辞典一括検索+![]()
![]()
まさ‐き【×柾・正木】🔗⭐🔉
まさ‐き【×柾・正木】
ニシキギ科の常緑低木。海岸近くの山地に自生し、高さ約三メートル。枝は緑色。葉は楕円形で質が厚く光沢がある。初夏に白緑色の小花を多数つけ、秋に赤い実を結ぶ。生け垣に用いる。《季 実=秋》「―の実籬(まがき)のうちも砂白く/風生」
ニシキギ科の常緑低木。海岸近くの山地に自生し、高さ約三メートル。枝は緑色。葉は楕円形で質が厚く光沢がある。初夏に白緑色の小花を多数つけ、秋に赤い実を結ぶ。生け垣に用いる。《季 実=秋》「―の実籬(まがき)のうちも砂白く/風生」
まさき‐ひろし【正木ひろし】🔗⭐🔉
まさき‐ひろし【正木ひろし】
[一八九六〜一九七五]弁護士。東京の生まれ。本名、昊(ひろし)。第二次大戦中、個人雑誌「近きより」を刊行し、軍国日本を批判。戦後も人道主義の立場から三鷹事件などの弁護を担当。
まさき‐りゅう【正木流】‐リウ🔗⭐🔉
まさき‐りゅう【正木流】‐リウ
薙刀(なぎなた)の流派の一。美濃大垣藩の武士正木太郎太夫俊光(利充)の創始。
大辞泉に「正木」で始まるの検索結果 1-3。