複数辞典一括検索+
うき‐くさ【浮(き)草・浮き×萍・×萍】🔗⭐🔉
うき‐くさ【浮(き)草・浮き×萍・×萍】
ウキクサ科の多年草。水田や池沼に浮遊し、茎は扁平な葉状で、長さ五〜六ミリ。表面は緑色、裏面は紫色で細い根を下に垂れる。三、四個集まって浮かび、葉の裏面に白い花をつけることがある。ねなしぐさ。かがみぐさ。なきものぐさ。《季 夏》「―や蜘蛛(くも)渡りゐて水平ら/鬼城」
不安定で落ち着かない生活のたとえ。「―の日々」

うきくさ‐かぎょう【浮(き)草稼業】‐カゲフ🔗⭐🔉
うきくさ‐かぎょう【浮(き)草稼業】‐カゲフ
浮草のように転々として一つの場所に落ち着かない職業。また、その生活。
大辞泉に「浮き草」で始まるの検索結果 1-2。