複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (0)

大辞林の検索結果 (2)

うき-くさ【浮(き)草・萍】🔗🔉

うき-くさ [0] 【浮(き)草・萍】 (1)池や沼の水面に浮かんで生える水草の総称。 (2)ウキクサ科の多年生の水草。池沼などの水面に浮かぶ。茎は扁平で,倒卵形。葉がなく,中央付近から数本の根が出る。ナキモノグサ。カガミグサ。ネナシグサ。[季]夏。 (3)〔浮き草が風の動きのままに水面をあちこち漂うことから〕 生活が不安定で落ち着かないことのたとえ。「―のような生活を送る」 浮き草(2) [図]

うきくさ-かぎょう【浮(き)草稼業】🔗🔉

うきくさ-かぎょう ―ゲフ [5] 【浮(き)草稼業】 一つの場所に落ち着かず,浮き草のように,転々と各地を渡り歩く職業。また,その人。

広辞苑+大辞林浮き草で始まるの検索結果。