複数辞典一括検索+

しんぶつ‐しゅうごう【神仏習合】‐シフガフ🔗🔉

しんぶつ‐しゅうごう【神仏習合】‐シフガフ 日本固有の神の信仰と外来の仏教信仰とを融合・調和するために唱えられた教説。奈良時代、神社に付属して神宮寺が建てられ、平安時代以降、本地垂迹説(ほんじすいじやくせつ)やその逆の反本地垂迹説などが起こり、明治政府の神仏分離政策まで人々の間に広く浸透した。神仏混淆。

大辞泉神仏習合で始まるの検索結果 1-1