複数辞典一括検索+

いばらき【茨木】🔗🔉

いばらき【茨木】 大阪府北部の市。慶長年間(一五九六〜一六一五)は片桐且元(かたぎりかつもと)の城下町。江戸時代は宿場町として発展。電気機械・化学工業が盛ん。人口二五・一万。

いばらき【茨木】🔗🔉

いばらき【茨木】 歌舞伎舞踊。長唄。河竹黙阿弥作詞、三世杵屋正次郎作曲。明治一六年(一八八三)東京新富座初演。茨木童子の伝説に取材したもの。

いばらき‐どうじ【茨木童子】🔗🔉

いばらき‐どうじ【茨木童子】 京都の羅生門で渡辺綱(わたなべのつな)に片腕を切り取られ、のちに綱の伯母に化けてその片腕を奪い返したという、伝説上の鬼。

大辞泉茨木で始まるの検索結果 1-3