複数辞典一括検索+

しょうれん‐いん【青蓮院】シヤウレンヰン🔗🔉

しょうれん‐いん【青蓮院】シヤウレンヰン 京都市東山区粟田口(あわたぐち)にある天台宗の寺。天台三門跡寺院の一。比叡山東塔南谷にあった青蓮坊が一二代行玄のとき、青蓮院となったのに始まる。仁平三年(一一五三)鳥羽院が本坊のほかに白川坊舎を建て、皇子覚快法親王が入寺して以来門跡寺院となる。以後、多くの天台座主を当院から出した。粟田御所。

しょうれんいん‐りゅう【青×蓮院流】シヤウレンヰンリウ🔗🔉

しょうれんいん‐りゅう【青×蓮院流】シヤウレンヰンリウ 和様書道の流派の一。伏見天皇の皇子、青蓮院尊円法親王が創始。流麗・平明な書体。江戸時代には御家流(おいえりゆう)と称され、朝廷・幕府などの公文書に用いられたほか、一般庶民にまで広く流布した。尊円流。粟田流。粟田口流。

大辞泉青蓮院で始まるの検索結果 1-2