複数辞典一括検索+![]()
![]()
ば‐しゃく【馬借】🔗⭐🔉
ば‐しゃく【馬借】
中世、馬上に荷を乗せて運んだ運送業者。主に畿内とその周辺に発達。近江(おうみ)の大津・坂本、山城の木津などが有名。しばしば土一揆の主体となった。
「馬借一揆」の略。「京都は―の沙汰之(これ)在り」〈大乗院寺社雑事記〉
中世、馬上に荷を乗せて運んだ運送業者。主に畿内とその周辺に発達。近江(おうみ)の大津・坂本、山城の木津などが有名。しばしば土一揆の主体となった。
「馬借一揆」の略。「京都は―の沙汰之(これ)在り」〈大乗院寺社雑事記〉
ばしゃく‐いっき【馬借一×揆】🔗⭐🔉
ばしゃく‐いっき【馬借一×揆】
室町時代、馬借が中心になって、徳政令の発布や新関の撤廃を要求して起こした土一揆。
大辞泉に「馬借」で始まるの検索結果 1-2。