複数辞典一括検索+

アダージェット【イタリアadagietto】🔗🔉

アダージェット【イタリアadagietto】 音楽で、速度標語の一。アダージョよりやや速く、の意。

アダージョ【イタリアadagio】🔗🔉

アダージョ【イタリアadagio】 音楽で、速度標語の一。緩やかに、の意。アダジオ。

アダジオ【イタリアadagio】🔗🔉

アダジオ【イタリアadagio】 アダージョ

アダプター【adapter】🔗🔉

アダプター【adapter】 規格や機能の異なる機器を接続したり、別の用途に使用したりするときに用いる付属品。接続器具。

アダプテーション【adaptation】🔗🔉

アダプテーション【adaptation】 適応。順応。調整。小説・戯曲などを改作すること。脚色。

アダプト【adapt】🔗🔉

アダプト【adapt】 [名]スル適応・順応すること。また、適合させること。翻案・脚色すること。

アダム【Adam】🔗🔉

アダム【Adam】 《ヘブライ語で人の意》旧約聖書における人類の始祖。神が創造した最初の人間(男性)。妻はイブ。神から禁じられていた善悪を知る樹の実を食べて、楽園エデンの園から追われた。

アダムズ【Adams】🔗🔉

アダムズ【Adams】 (William〜)三浦按針(みうらあんじん)(John〜)[一七三五〜一八二六]米国建国期の政治家。第二代大統領。在任一七九七〜一八〇一。独立宣言起草委員になるなど、独立戦争で活躍。(John Couch〜)[一八一九〜一八九二]英国の天文学者。天王星の運動の不規則さから海王星の存在を推論。(Walter Sydney〜)[一八七六〜一九五六]米国の天体物理学者。恒星のスペクトル線から巨星と矮星(わいせい)とを区別。重力による赤方偏移を検出して、白色矮星の高密度を実証した。

アダム‐スミス【Adam Smith】🔗🔉

アダム‐スミス【Adam Smith】 スミス

アダリン【ドイツAdalin】🔗🔉

アダリン【ドイツAdalin】 催眠・鎮静薬の一種。白色で粉末状の結晶。化学名はブロムジエチルアセチル尿素。商標名。

アダン‐ド‐ラ‐アル【Adam de la Halle】🔗🔉

アダン‐ド‐ラ‐アル【Adam de la Halle】一二三五ころ一二八五ころ]中世フランスの吟遊詩人・劇作家。戯曲「葉蔭の劇」「ロバンとマリオンの劇」など。

エイダ【ADA】🔗🔉

エイダ【ADA】 コンピューターのプログラミング言語の一。米国国防総省が開発。文法はパスカルに似るが、システム機能・リアルタイム機能をもつ。初の女性プログラマーとされる、バイロンの娘エイダ=オーガスタにちなんで命名。

エーレンシュレーガー【Adam Gottlob Oehlenschlger】🔗🔉

エーレンシュレーガー【Adam Gottlob Oehlenschlger】一七七九〜一八五〇]デンマークの詩人・劇作家。ゲーテやドイツ‐ロマン派詩人と交友。北欧ロマン主義を確立。作「北欧詩集」。エーレンスレーヤ。

シュティフター【Adalbert Stifter】🔗🔉

シュティフター【Adalbert Stifter】一八〇五〜一八六八]オーストリアの小説家。精密な自然描写のうちに人間性の問題を追究した。作「石さまざま」「晩夏」など。

ネグリ【Ada Negri】🔗🔉

ネグリ【Ada Negri】一八七〇〜一九四五]イタリアの女流詩人・小説家。貧苦との戦いと労働の尊さを追求。詩集「宿命」「あらし」、小説「暁の星」など。

ミツキェビッチ【Adam Mickiewicz】🔗🔉

ミツキェビッチ【Adam Mickiewicz】一七九八〜一八五五]ポーランドのロマン派の代表的詩人。独立運動に参加、多数の愛国詩を書いた。長編叙事詩「パン‐タデウシュ」など。

ラックスマン【Adam Kirillovich Laksman】🔗🔉

ラックスマン【Adam Kirillovich Laksman】一七六六〜?]ロシアの軍人。同国最初の遣日使節。寛政四年(一七九二)漂流民大黒屋光太夫の送還を名目に根室に来航し国交を要求したが、幕府に拒絶された。

大辞泉Adaで始まるの検索結果 1-17