複数辞典一括検索+

ad astra per aspera [外国語]🔗🔉

ad astra per aspera (L) to the stars through hardships (米国 Kansas 州のモットー; cf. Seneca, Hercules Furens 437).

Ada🔗🔉

A・da / | -d/ n. エイダ《女性名》. G 〜 《原義》 ? noble 《変形》 ← ADAH (dim.) ← ADELAIDE

ADA, Ada🔗🔉

ADA, A・da / | -d/ n. 【電算】 エイダ《米国国防総省が中心となり Pascal を範として開発された高水準プログラム言語》. 1979

ADA🔗🔉

ADA 《略》 action data automation; American Dental Association 米国歯科医師会; Americans for Democratic Action; average daily attendance.

ad absurdum🔗🔉

ad ab・sur・dum /bsm | dbsd-/ L. adv. (議論・行為などが)不合理(なほど)に, 極端に(走って). ・an argumentum ad absurdum (ある事の)不合理な点に訴える論証. ・⇒REDUCTIO ad absurdum. L 〜

adactylous🔗🔉

a・dac・ty・lous /edktls | -t-/ adj. 【動物】 1 無指の, 無趾()の. 2 〈甲殻類が〉(足に)爪のない, 無爪()の. 《1858》 ← A-+DACTYL+-OUS

adage🔗🔉

ad・age /dd-/ n. 格言; ことわざ (⇒saying SYN). 《1548》 F 〜 ← L adagium proverb ← AD-+agium (← OL agiere=L iere to say)

adagietto🔗🔉

a・da・giet・to /ddio, - | ddit; It. adadtto/ 【音楽】 adv. アダージョよりもやや速く. n. (pl. s) 短いアダージョ. 《1876》 It. 〜 ← adagi(o) (↓)+-etto (dim. suf.) (⇒-et)

adagio🔗🔉

a・da・gio /ddo, -, -di, -o, -iddi, -i, -; It. addo/ adv. 【音楽】 アダージョ, 遅く. adj. 【音楽】 遅い. n. (pl. s) 1 【音楽】 アダージョの曲[楽章, 楽節]. 2 アダージョ《見事なバランスと優雅な流れをもつ男女二人の踊り》. 《1746》 It. ad agio at ease

adagissimo🔗🔉

a・da・gis・si・mo /ddsm | -sm; It. adadssimo/ adv., adj. 【音楽】 大変遅く[遅い]. It. 〜 ← ADAGI(O)+-issimo ( L -issimus (superl. suf.))

Adah🔗🔉

A・dah / | -d/ n. 1 エイダ《女性名》. 2 【聖書】 アダ《Lamech の妻, Jubal の母; cf. Gen. 4: 19-21》. Heb. dhh 《原義》 ornament

Adair, Red🔗🔉

A・dair /dd(r/, Red n. アデア《1915-2004; 米国の油田火災消火の専門家; 1959 年以降会社を組織して活動; 本名 Paul Neal Adair》.

Adalbert🔗🔉

Ad・al・bert /bt | dbt; G. dalbt/ n. アダルバート《男性名》. G 〜

Adalin <Adaline>🔗🔉

Ad・a・line /ln, -ln | dln, -ln/ n. (also Ad・a・lin /-ln | -ln/) 【商標】 アダリン《催眠剤の商品名》. 《1911》 G Adalin (商標名)

Adam🔗🔉

Ad・am /m | d-; G. dam, Dan. dam, Pol. dam/ n. 1 アダム《男性名》. 2 【聖書】 アダム《旧約聖書で天地創造に際して神が最初に造った男で, 人類の始祖; cf. Gen. 1-5; cf. Eve》. ・⇒second Adam. 3 [通例 the old [Old] 〜] 古きアダム《人間の悔い改めない状態》; 人間の罪深い本性, 原罪. (as) ld as dam (大)昔からの; 〈情報など〉ひどく古くさい. 《1867》 nt knw a person from dam 〈ある人を〉全然知らない, 全く会ったことがない. 《1784》 since dam was a by (大)昔から, もとから. 《1918》 the scond [nw] dam 第二の[新しき]アダム《キリスト》. OE Heb. dhm man ← dhm red: 《通俗語源》 the one formed from adhm (=the ground: cf. Gen. 2: 7)

Adam🔗🔉

Ad・am /m | d-/ adj. [限定的] (18 世紀に J. & R. Adam の始めた)アダム(式装飾)様式の. ・in the Adam style アダム様式に[で]. 《1872》 ↓

Adam, Adolphe Charles🔗🔉

A・dam /d(), --; F. ad/, Adolphe Charles n. アダン《1803-56; フランスの作曲家; バレエ音楽 Giselle (1841)》.

Adam, James🔗🔉

Ad・am /m | d-/, James n. アダム《1730-94; 英国の建築家・家具設計家; R. Adam の弟》.

Adam, Robert🔗🔉

Adam, Robert n. アダム《1728-92; 英国の建築家・家具設計家; 英国における古典様式復興の第一人者》.

adamance🔗🔉

ad・a・mance /mns | d-/ n.adamancy. 1954

adamancy🔗🔉

ad・a・man・cy /-mnsi/ n. 強固さ; 頑固さ, 頑迷さ (stubbornness). 《1937》 ← ADAMANT+-CY

Adam-and-Eve🔗🔉

dam-and-ve n. 《米》 【植物】 =puttyroot. 《1807》: ⇒Adam, Eve: その球根の形から

adamant🔗🔉

ad・a・mant /mnt, -mnt | dmnt/ adj. 1 〈人・意志など〉極めて強固な, (他のものに)絶対に動かされない (⇒inflexible SYN); 頑固な (stubborn), 固執する (insistent). adamant to temptations 決して誘惑に負けない. adamant about [on]… …について強硬な(態度をとって). ・be adamant in one's claim 絶対に要求を引っ込めない. ・He is adamant that they should do it. 彼らがそれをすべきだとあくまで言い張る. 2 〈物が〉堅固[堅牢(んろ)]無比の. n. 1 堅硬石《伝説的な鉱物で後世これを金剛石とも磁石とも解した》. 2 堅固[堅牢]無比の物. ・(as) hard as adamant この上なく堅固[堅牢]で; 〈意志など〉極めて強固な. 〜・ly adv. c1380》 OF adamaunt L adamant-, adams Gk admas hardest metal, 《原義》 unconquerable ← A-damn to tame ∽ OE aamans ML

adamantine🔗🔉

ad・a・man・tine /mntin, -tan, -tdmntan←/ adj. 1 堅固[堅牢(んろ)]無比の; 〈意志など〉極めて強固な. adamantine courage 剛勇. 2 〈鉱物が〉金剛石のような光沢[硬度]をもった. 《?c1200》 L adamantinus Gk adamntinsadmas (↑)

adamantinoma🔗🔉

ad・a・man・ti・no・ma /mnnmdmntn-/ n. (pl. s, 〜・ta /〜 | 〜t/) 【歯科】 アダマンチノーム, エナメル上皮腫《下顎骨の中にできる腫瘍の一種》. 《1922》 ← NL 〜: ⇒↑, -oma

Adamawa🔗🔉

A・da・ma・wa /mwd-/ n. アダマワ諸語《Niger-Congo 語族の一つ; 主にナイジェリア東部, カメルーン北部, 中央アフリカ共和国, コンゴ民主共和国北部で話される》.

Adamic🔗🔉

A・dam・ic /dmk/ adj. (人間の始祖)アダムの(ような). A・dm・i・cal・ly adv. 《1657》 ← ADAM+-IC

Adamic, Louis🔗🔉

Ad・a・mic /mk | d-/, Louis n. アダミック《1899-1951; ユーゴスラビア生まれの米国の作家; The Native's Return (1934)》.

Adamite🔗🔉

Ad・am・ite /mt | d-/ n. 1 アダムの子孫; 人間. 2 裸の人; 裸体主義者 (nudist). 3 アダム派の人《古代キリスト教の一小派で, アダムとエバにならって裸の生活を実践し, 楽園における最初の無垢なる人間に帰ることを目指した》. 《1628》 ← ADAM+-ITE

Adamitic🔗🔉

Ad・a・mit・ic /mk | dmtk←/ adj. (人間の始祖)アダムのような; アダム派の. 《1662》: ⇒↑, -ic

Adamitism🔗🔉

d・am・t・ism /-mz | -tz/ n. 裸体主義.

Adamov, Arthur🔗🔉

A・da・mov /m()v, -m()v | -mf; F. adamf/, Arthur n. アダモフ《1908-70; ロシア生まれのフランスの劇作家; Ping-Pong (1955)》.

Adams🔗🔉

Ad・ams /mz | d-/ n. 【商標】 アダムス: 1 米国 American Chicle 社製のチューインガム. 2 米国 Nalley's Fine Foods 社製のピーナッツバター.

Adams, Mount🔗🔉

Ad・ams /mz | d-/, Mount n. アダムズ山《米国 Washington 州南西部 Cascade 山脈の山 (3,751 m)》.

Adams, Ansel (Easton)🔗🔉

Ad・ams /mz | d-/, Ansel (Easton) n. アダムズ《1902-84; 米国の写真家; 米国南西部の風景写真で有名》.

Adams, Franklin Pierce🔗🔉

Adams, Franklin Pierce n. アダムズ《1881-1960; F. P. A. として知られる米国のジャーナリスト・コラムニスト》.

Adams, Henry (Brooks)🔗🔉

Adams, Henry (Brooks) n. アダムズ《1838-1918; 米国の歴史家; John Quincy Adams の孫; The Education of Henry Adams (1907)》.

Adams, James Truslow🔗🔉

Adams, James Trus・low /trslo | -l/ n. アダムズ《1878-1949; 米国の歴史家》.

Adams, John🔗🔉

Adams, John n. アダムズ《1735-1826; 米国の独立戦争の指導者で第 2 代大統領 (1797-1801)》.

Adams, John Couch🔗🔉

Adams, John Couch /kt/ n. アダムズ《1819-92; 英国の天文学者》.

Adams, John Quincy🔗🔉

Adams, John Quin・cy /kwnsi/ n. アダムズ《1767-1848; 米国第 6 代大統領 (1825-29); John Adams の子》.

Adams, Richard🔗🔉

Adams, Richard n. アダムズ《1920- ; 英国の小説家; Watership Down (1972)》.

Adams, Samuel🔗🔉

Adams, Samuel n. アダムズ《1722-1803; 米国の独立戦争の指導者》.

Adams, William🔗🔉

Adams, William n. アダムズ《1564-1620; 英国生まれの航海家; 日本に帰化し「三浦按針」と称した》.

Adam's ale🔗🔉

dam's le n. 《戯言》 水 (water). 1643

Adam's apple🔗🔉

dam's pple n. 1 のどぼとけ (⇒throat 挿絵). ・a prominent Adam's apple. 2 【植物】 サンユウカ (⇒crape jasmine). 《1599》 《なぞり》 ← Heb. tappa h'dhm 《原義》 apple of Adam; 禁断の実(りんご)がアダムののどにつかえたとの言い伝えから

Adam's Bridge🔗🔉

dam's Brdge n. アダムズブリッジ《インド南部と Ceylon 島北西部に連なるさんご礁列島》.

adamsite🔗🔉

ad・ams・ite /mzt | d-/ n. 【化学】 アダムサイト (C12HAsClN) 《くしゃみ性毒ガス; diphenylaminechlorarsine, DM, phenarsazine chloride ともいう》. 《1923》 ← Major Roger Adams (1889-1971: これを発明した米国の化学者)+-ITE

Adam's needle🔗🔉

dam's nedle n. 【植物】 イトラン (⇒yucca; cf. Spanish bayonet). c1760》: cf. Gen. 3: 7

Adam's Peak🔗🔉

dam's Pak n. アダムズピーク《スリランカ南西部の山 (2,243 m)》.

Adams-Stokes syndrome🔗🔉

dams-Stkes sndrome /mzstks- | dmzstks-/ n. [the 〜] 【病理】 アダムズストークス症候群 (heart block) 《脈拍停止・意識障害などを呈する; Adams-Stokes disease ともいう》. 《1906》 ← Rober Adams (1791?-1875) & William Stokes (1804-78): ともにアイルランドの内科医

Adam's wine🔗🔉

dam's wne n.Adam's ale.

Adana🔗🔉

A・da・na /n, d- | d-, d-; Turk. dn/ n. アダナ《トルコ南部の都市; Seyhan ともいう》.

Adapazari🔗🔉

A・da・pa・za・ri /pzrdpzri/ n. アダパザリ《トルコ北西部, Istanbul の南東にある都市; 旧名 Adabazar》.

adapt🔗🔉

a・dapt /dpt, d- | d-/ vt. 1a 〈言行・計画などを〉(修正して)〔…に〕適応[適合]させる 〔to〕. adapt (the tone of) one's speech to the audience 演説(の調子)を聴衆に合わせる. ・The plan of the house was adapted to (meet) the needs of a large family. 家の設計は大家族の生活に適するようにされた. b [〜 oneself で] 〔新しい環境などに〕順応する, 慣れる 〔to〕. adapt oneself to a new life [environment]. 2a 〈建物・機械などを〉〔用途に合わせて〕改造する, 模様替えする (modify) 〔for〕. adapt a motorboat for (use in) fishing モーターボートを釣船に改造する. b 〈小説・劇などを〉〔子供・舞台用などに〕改作する, 脚色する, 翻案する (alter) 〔for〕. ・a book adapted for children 子供向きに書きかえた本. adapt a story for the screen [as a film] 物語を映画用に[映画として]脚色する. ・He adapted "Martin Chuzzlewit" for television. 彼は「マーティンチャズルウィット」をテレビ用に脚色した. ・The play is adapted from a French original. その劇はフランスの原作を翻案したものである. vi. 〈人・動物が〉〔…に〕順応する 〔to〕 (cf. vt. 1 b). 《1611》 F adapter L adaptre to fit to ← AD-+aptre to fit (← aptus 'APT') ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 適応させる: adapt 〈人や物を〉新しい状況に適応するように変化させる《柔軟性を暗示する》: He cannot adapt himself to the new climate. 新しい気候に適応することができない. adjust 〈物を〉微調整してもっと効果的または適切なものにする: Can cats adjust (themselves) to their environment? 猫は環境に順応できるのか. conform 法律・基準などに合わせる[順応させる]: conform one's conduct to a rule 規則に従って行動する. ANT unfit. ――――――――――――――――――――――――――――――

adaptability🔗🔉

a・dapt・a・bil・i・ty /dptbli, d- | dptblti/ n. 適応[適合]性; 順応[融通]性. 《1661》: ⇒↓, -bility

adaptable🔗🔉

a・dapt・a・ble /dptb, d- | d-/ adj. 1 〈物が〉適応[適合]できる 〔to〕. 2 〈人が〉順応性のある, 融通のきく. 3 改造できる; 改作[脚色]できる 〔for〕. a・dpt・a・bly adv. 〜・ness n. 1800

adaptation🔗🔉

ad・ap・ta・tion /dptn, p- | d-/ n. 1 改作(物), 翻案(物), 脚色 〔for〕. ・a musical adaptation of a play 劇を書き直したミュージカル. ・an adaptation from a French novel. ・the adaptation of armaments factories to [for] peacetime production 軍事工場の平和時生産への転用. 2 適応, 適合, 順応 〔to〕. 3 【生物】 適応; 適応形[構造]. adaptation characteristics 適応形質. 4 【生理】 調節, 順応. ・⇒dark adaptation, light adaptation. 5 【心理】 順応. 6 【社会学】 順応. 〜・al /-n, -n←/ adj. 〜・al・ly adv. 《1610》 F 〜 L adaptti(n-) ← adaptre 'to ADAPT': ⇒-ation

adaptationism🔗🔉

d・ap・ttion・sm /-nz/ n. 【生物】 適応主義《生物の各特徴は特定の機能に対する適応の結果であるとする考え方》. d・ap・ttion・ist /-()nst/ n., adj. 《1983》: ⇒↑, -ism

adaptation syndrome🔗🔉

adapttion sndrome n. 【医学】 (環境)適応症候群《環境からの刺激に対する生体反応の機能高進[低下]によって起こる症候群; cf. alarm reaction》.

adapted🔗🔉

a・dpt・ed adj. 1 改造した; 改作[脚色]した, 翻案の (cf. adapt vt. 2). 2 〔…に〕適当な, ふさわしい 〔for, to〕. ・well adapted for summer wear 夏着として適切な. 1610

adapter🔗🔉

a・dpt・er n. 1 改作者, 翻案者. 2 【機械・電気】 アダプター, 適用器, 加減装置; 誘導管, 受接管. 1801

adaption🔗🔉

a・dap・tion /dpn, d-/ n.adaptation. 《1704》 《短縮》 ← ADAPTATION: ADOPTION との類推による

adaptive🔗🔉

a・dap・tive /dptv, d-/ adj. 適応性の, 適応性を示す. ・be adaptive to… …に順応性を示す. 〜・ly adv. ness n. a・dap・tiv・i・ty /dptvi | -vti/ n. 《1824》 ← ADAPT+-IVE

adaptive expectations🔗🔉

adptive expecttions n. pl. 【経済】 適応的期待, 適応型予想《前の予想値の実現値との違いを考慮して新たな予想を立てるという予想形成方式》.

adaptive radiation🔗🔉

adptive radition n. 【生物】 適応放散. 1902

adaptogen🔗🔉

a・dap・to・gen /dptdn, d-/ n. 適応助成物質《身体のストレスへの適応を助けると考えられている天然の物質》. c1965》 Russ. 〜: ⇒adapt, -gen

adaptometer🔗🔉

ad・ap・tom・e・ter /dpt()m | -tmt(r/ n. 【眼科】 明暗順応計. 《1917》 ← ADAPT(ATION)+-O-+-METER

adaptometry🔗🔉

a・dap・to・met・ry /dpt()mtri | -tmtri/ n. 【眼科】 明暗順応検査法.

adaptor🔗🔉

a・dp・tor n.adapter.

ADAPTS🔗🔉

ADAPTS /dpts/ n. アダプツ《洋上の石油流出事故の際に用いる空中投下式の石油拡散防止・同回収設備》. 《頭字語》 ← A(ir) D(eliverable) A(nti)-P(ollution) T(ransfer) S(ystem)

Adar🔗🔉

A・dar /d, d(r/ n. (ユダヤ暦の) 12 月《グレゴリオ暦の 2-3 月に当たる; cf. Jewish calendar》. c1384》 Heb. Adhr Akkad. Addaru

Adar Sheni🔗🔉

Adr Shni /-ni/ n.Veadar. c1901》 Heb. Adhr n second Adar

ADAS🔗🔉

ADAS /ds/ 《略》 Agricultural Development and Advisory Service. 1971

ad astra per aspera🔗🔉

ad as・tra per as・pe・ra /dstrp()spr | -p()(r)s-/ L. 困難を経て星へ, 苦難を経て栄光へ (through hardships to the stars) 《米国 Kansas 州のモットー》.

adat🔗🔉

a・dat /dt/ n. (イスラム教の)慣習法. 《1784》 ← Malay 〜 Arab. adla justice, equity

adaxial🔗🔉

ad・ax・i・al /dksi/ adj. (abaxial) 1 【植物】 〈葉が〉軸の側にある, 向軸面の. 2 【動物】 体の中軸に近い[に近づく]. c1900》 ← AD-+L axis axle+-AL

a (dark) blot on [in] the escutcheon🔗🔉

a (drk) blt on [in] the esctcheon

a damsel in distress🔗🔉

a dmsel in distrss 《戯言》 困っている(若い)女性《捕らえられた乙女を騎士が助ける物語から》.

a daughter of the horseleech🔗🔉

a dughter of the hrseleech (ヒルのように)ひどく貪欲な人, 飽()くなき人 (cf. Prov. 30: 15).

a (dark) blot on [in] one's escutcheon🔗🔉

a (drk) blt on [in] one's esctcheonblot 成句.

a daughter of the horseleech🔗🔉

a dughter of the hrseleechdaughter 成句.

a touch [lick, dash] of the tarbrush🔗🔉

a tuch [lck, dsh] of the trbrush (血統に)黒人の血が混じっていること.

研究社新英和大辞典Adaで始まるの検索結果 1-83もっと読み込む