複数辞典一括検索+

コレシストキニン‐パンクレオザイミン【cholecystokinin-pancreozymin】🔗🔉

コレシストキニン‐パンクレオザイミン【cholecystokinin-pancreozymin】 十二指腸の粘膜の細胞から分泌されるホルモン。消化酵素に富む膵液(すいえき)の分泌を促し、また胆嚢(たんのう)を収縮させるので、胆汁の排出が促進される。胆嚢の機能検査に利用。コレシストキニンとパンクレオザイミンとは別個に発見され、その後同一物質と判明。

コレステリック【cholesteric】🔗🔉

コレステリック【cholesteric】 液晶で、分子配列が螺旋(らせん)状になったもの。螺旋回転のピッチの変化に伴い色が変わるので、温度センサーに利用。

コレステリン【cholesterin】🔗🔉

コレステリン【cholesterin】 コレステロール

コレステロール【cholesterol】🔗🔉

コレステロール【cholesterol】 動物性ステロールの代表的なもの。細胞膜の構成成分で、主に肝臓で生合成される。副腎皮質ホルモン・ビタミンD・胆汁酸などの材料となる。血管壁に多量に沈着すると動脈硬化の要因となる。コレステリン。

コレラ【オランダ・英cholera】🔗🔉

コレラ【オランダ・英cholera】 コレラ菌が経口的に摂取されて感染し、激しい下痢と嘔吐(おうと)を起こす伝染病。アジアコレラと、エルトールコレラとの二型がある。法定伝染病の一。虎疫(こえき)。コロリ。《季 夏》「一家族―を避けし苫屋(とまや)かな/紅葉」◆「虎列剌」とも書く。

大辞泉CHOLEで始まるの検索結果 1-5