複数辞典一括検索+

たいへい‐よう【太平洋】‐ヤウ🔗🔉

たいへい‐よう【太平洋】‐ヤウ 《Pacific Ocean》三大洋の一。南北アメリカ大陸・アジア・オーストラリア大陸・南極大陸の間にある世界最大の大洋。地球表面の約三分の一を占め、総面積約一億六五〇〇万平方キロメートル。平均水深四二八二メートル。名は、マゼランが一五二〇〜二一年に南太平洋を横断したときに平穏な航海だったことに由来。

パケット【packet】🔗🔉

パケット【packet】 小包み。小さな束。小荷物。コンピューターで、デジタル情報のひとまとまり。また、それを単位としてデータ通信を行う方法。回線の有効利用や大量通信ができる。

パコミウス【Pachomius】🔗🔉

パコミウス【Pachomius】二九〇ころ〜三四六]エジプトの修道士。砂漠や荒野での孤独な禁欲生活の慣習を改革し、組織的な修道院を創立した。

パシフィック‐リーグ【Pacific League】🔗🔉

パシフィック‐リーグ【Pacific League】 日本のプロ野球リーグの一。昭和二四年(一九四九)結成。現在、六球団が加盟。正称はパシフィック野球連盟。パ‐リーグ。→セントラルリーグ

パッキング【packing】🔗🔉

パッキング【packing】 荷作りすること。包装。荷作りの際、荷物が動かないようにすきまに詰める物。詰め物。パッキン。管・容器の接合部などからの液体や気体の漏れを防ぐために詰める物。ゴム・ポリウレタンなどを用いる。パッキン。

パッキング‐ケース【packing case】🔗🔉

パッキング‐ケース【packing case】 包装用の紙箱。荷作り箱。

パッキング‐ペーパー【packing paper】🔗🔉

パッキング‐ペーパー【packing paper】 包装紙。包み紙。

パック【pack】🔗🔉

パック【pack】 [名]スル包装すること。また、その紙包みや小形紙箱。「真空―」美顔法の一。顔にパック剤を塗って一時的に皮膜を作り、肌の新陳代謝を促し、張りと潤いを与えるもの。マスク美容。

パック‐ツアー🔗🔉

パック‐ツアー 《和pack + tour》旅行社が企画して行う運賃・宿泊費等一切込みの団体観光旅行。パッケージツアー。

パッケージ【package】🔗🔉

パッケージ【package】 [名]スル包むこと。荷造り。包装。特に商品の包装やそのための容器。「―を簡素化する」「コンパクトに―する」ひとまとめにすること。一括して処理すること。また、そのもの。「生産と流通を―して考える」「―保険」

パッケージ‐ソフトウエア【package software】🔗🔉

パッケージ‐ソフトウエア【package software】 市販されている、既成のソフトウエア。ソフトウエア一式とマニュアルなどを合わせて提供される。オーダーメードのソフトに対していう。

パッケージ‐ツアー【package tour】🔗🔉

パッケージ‐ツアー【package tour】パックツアー」に同じ。

パッケージ‐プログラム【package program】🔗🔉

パッケージ‐プログラム【package program】 そのままでいつでも放送できるように作られている、出来合いのラジオ・テレビ番組。プロダクションが独自に製作し、放送局・スポンサーに売り込む形をとる。

ペース【pace】🔗🔉

ペース【pace】 歩いたり、走ったり、泳いだりする速度。スピード。「速い―で一周する」仕事などの、進めかたの速度。また、その進みぐあい。進行度。テンポ。「―が乱れる」「マイ―」

ペースメーカー【pacemaker】🔗🔉

ペースメーカー【pacemaker】 中・長距離競走などで、先頭を走って他の好記録が期待される選手のために目標の速度を示す選手。心臓ペースメーカー

マイ‐ペース🔗🔉

マイ‐ペース 《和my+pace》自分に合った進度・方法。「―で勉強する」

大辞泉pacで始まるの検索結果 1-16