複数辞典一括検索+

ローター【rotor】🔗🔉

ローター【rotor】 機械の、回転する部品。電動機・発電機の回転子、ヘリコプターの回転翼など。

ロータリー【rotary】🔗🔉

ロータリー【rotary】 《回転する意》大通りなどの交差点の中央に設けた円形地帯。車がこれに沿って回り、方向を変えるようにしたもの。輪転機。「ロータリーエンジン」の略。

ロータリー‐エンジン【rotary engine】🔗🔉

ロータリー‐エンジン【rotary engine】 内燃機関の一。ピストンが往復運動をするのではなく、丸みのある三角形の回転子が回転運動をすることにより、直接に吸入・圧縮・爆発・排気を行って動力を発生するエンジン。回転式発動機。

ロータリー‐クラブ【Rotary Club】🔗🔉

ロータリー‐クラブ【Rotary Club】 国際親善と社会奉仕とを目的とする国際的な社交団体。一九〇五年、米国で発足し、日本では二〇年(大正九)東京に最初の支部が設立された。一都市一支部、会員は一業種一人を原則とする。各支部が輪番で会合の場所を提供するところからの名称。

ローテーション【rotation】🔗🔉

ローテーション【rotation】 《回転の意》交替すること。循環すること。「―を組む」野球で、チームの投手を起用する順序。六人制バレーボールで、サーブ権を得たとき、各選手が時計回りにそのポジションを移動すること。

ロートシルト【Rothschild】🔗🔉

ロートシルト【Rothschild】 ロスチャイルド家

ロスチャイルド‐け【ロスチャイルド家】🔗🔉

ロスチャイルド‐け【ロスチャイルド家】 《Rothschild》ユダヤ系の国際的金融資本家の一族。一八世紀にフランクフルトで両替商を営んでいたマイヤー=アムシェル[一七四四〜一八一二]が宮廷銀行家となって巨富の基礎を築き、五人の息子がヨーロッパ各地に商会を開いて事業を拡大。一九世紀には各国の財政に関与して金融市場を独占、政治的にも影響力をもった。ロートシルト。

ロッテルダム【Rotterdam】🔗🔉

ロッテルダム【Rotterdam】 オランダ南西部、ライン川分流の新マース川に臨む商工業都市。世界有数の貿易港を有し、河口にもユーロポートがある。石油を主要輸入品とし、石油化学工業のほか造船・食品工業も発達。人口、行政区五九万、都市圏一〇六万(一九九二)

大辞泉rotで始まるの検索結果 1-8