複数辞典一括検索+

しら‐ず【知らず】🔗🔉

しら‐ず知らず】 ①(「―、…か」の形で)見当がつかない意を表す。さあ、…のかしら。平家物語3「―、われ餓鬼道に尋ね来たるか」 ②(「…は―」の形で)問題として取りあげない意を表す。…はさておいて。平家物語10「天竺・震旦は―、わが朝には」 ⇒しらず‐がお【知らず顔】 ⇒しらず‐さんてん【知らず三点】 ⇒しらず‐しらず【知らず識らず・不知不識】 ⇒しらず‐よみ【知らず詠み】

広辞苑 ページ 10020 での知らず単語。