複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざずいき【芋茎】🔗⭐🔉ずいき【芋茎】 サトイモの葉茎。ゆでて食用にするが、多くは乾かした「いもがら」を用いる。〈[季]秋〉。書言字考節用集「芋萸、ズイキ」 ⇒ずいき‐まつり【芋茎祭・瑞饋祭】 広辞苑 ページ 10375 での【芋茎】単語。