複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざすいこ‐てんのう【推古天皇】‥ワウ🔗⭐🔉すいこ‐てんのう【推古天皇】‥ワウ 記紀に記された6世紀末・7世紀初の天皇。最初の女帝。欽明天皇の第3皇女。母は堅塩媛きたしひめ(蘇我稲目の娘)。名は豊御食炊屋姫とよみけかしきやひめ。また、額田部ぬかたべ皇女。敏達天皇の皇后。崇峻天皇暗殺の後を受けて大和国の豊浦宮とゆらのみやで即位。後に同国の小墾田宮おはりだのみやに遷る。聖徳太子を摂政とし、冠位十二階の制定、十七条憲法の発布などを行う。(在位592〜628)(554〜628)→天皇(表)→飛鳥あすか時代 広辞苑 ページ 10384 での【推古天皇】単語。