複数辞典一括検索+
○姿を消すすがたをけす🔗⭐🔉
○姿を消すすがたをけす
①ある場所からいなくなる。
②今まであった物や事がなくなる。
⇒すがた【姿】
すか‐たん
あてのはずれること。だまされること。また、間違い。見当違い。まぬけな、見当違いのことをした人をののしっていうのにも用いる。すこたん。すかまた。浄瑠璃、神霊矢口渡「義興が手に入ればとかくこつちが皆―」→すか
スカッシュ【squash】
①果汁に砂糖を加え、ソーダ水(プレーン‐ソーダ)で割った飲料。→レモン‐スカッシュ。
②球技の一種。四方を壁で囲んだコートで、二人の競技者が正面の壁に向かって、ピンポン玉大の硬化ゴム製ボールをラケットで交互に打ち合うもの。19世紀半ばにイギリスで始まる。ダブルスの競技もある。
すかっ‐と
〔副〕
①あざやかに切るさま。「西瓜を―切り割る」
②一瞬のうちに気分が爽快になるさま。「―した気分」
スカッパー【scupper】
船舶の甲板上などの水を流し出す排水口。
すが‐どり【菅鳥】
オシドリの古名か。一説に、「菅」は「管」の誤りで、ツツドリかともいう。万葉集12「しらま弓斐太の細江の―の」
スカトロジー【scatology】
糞尿ふんにょうや排泄行為を好んで取り上げる趣味・傾向。また、そうした傾向の、諷刺性の強い文学。糞尿譚。
広辞苑 ページ 10485 での【○姿を消す】単語。