複数辞典一括検索+
すっ‐ぱ【透波・素っ破】🔗⭐🔉
すっ‐ぱ【透波・素っ破】
①戦国大名が野武士・強盗などの中から召し出して、間諜または軍隊の先導などを勤めさせたもの。乱波らっぱ。間者。忍びの者。甲陽軍鑑9「―共は又敵地へ罷越候へと」
②盗賊。すり。かたり。狂言、真奪しんばい「おのれこそ―なれ」
③うわきな人。ふまじめな人。浄瑠璃、本朝廿四孝「男たらしの―より、可愛らしいのはこの三橋」
④人をだますこと。うそ。洒落本、秘事真告ひじまつげ「おぼこな顔をしてといふ様な―はすくなし」
⇒すっぱ‐ぬき【素っ破抜き】
⇒すっぱ‐ぬ・く【素っ破抜く】
⇒すっぱ‐の‐かわ【透波の皮】
広辞苑 ページ 10617 での【透波】単語。