複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざすら🔗⭐🔉すら 〔助詞〕 (係助詞) ①そうなるのが当然と思われる一事を例に挙げ、他もそうなることを類推させる意を表す。主として質の軽重優劣の関係を表す。やはりなお。…さえ。万葉集6「かくしつつ遊び飲みこそ草木―春は生ひつつ秋は散りゆく」。四河入海「聖賢―如此なるに」。「手紙一つ―満足に書けない」 ②事が及んだ極端な事態である意を表す。…まで。「食料が無く木の根―食った」 広辞苑 ページ 10734 での【すら】単語。