複数辞典一括検索+

いそうさ‐けんびきょう【位相差顕微鏡】ヰサウ‥キヤウ🔗🔉

いそうさ‐けんびきょう位相差顕微鏡ヰサウ‥キヤウ (phase-contrast microscope)生物体・鉱物の薄片など、透明物体の各部分の密度の違いによる透過光の位相差を、明暗の差にかえる装置をもつ顕微鏡。微細な構造がよくわかる。1935年、オランダのゼルニケ(Zernike1888〜1966)が考案。 ⇒い‐そう【位相】

広辞苑 ページ 1086 での位相差顕微鏡単語。