複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざせい‐とう【盛唐】‥タウ🔗⭐🔉せい‐とう【盛唐】‥タウ 中国の唐代を詩史の上から四分した、その第2期。開元から永泰まで(713〜765年)。孟浩然・王維・李白・杜甫らの出た唐詩の最盛期。→初唐→中唐→晩唐 広辞苑 ページ 10909 での【盛唐】単語。