複数辞典一括検索+

いたこ‐ぶし【潮来節】🔗🔉

いたこ‐ぶし潮来節】 江戸後期の流行唄はやりうた。潮来の舟唄が座敷唄となり、文化・文政年間大流行した。元歌は「潮来出島の真菰まこもの中にあやめ咲くとはしをらしや」。 ⇒いたこ【潮来】

広辞苑 ページ 1109 での潮来節単語。