複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざせなか‐どし【背中同士】🔗⭐🔉せなか‐どし【背中同士】 背中合せの仲。仲の悪い間柄。 ⇒せ‐なか【背中】 ○背中を押すせなかをおす 前に進むのをためらっている人に、励ましや助言を与えて踏み出させる。 ⇒せ‐なか【背中】 ○背中を向けるせなかをむける 後ろを向く。転じて、ある物事に無関心な態度をとる。背を向ける。夏目漱石、こゝろ「世間に脊中せなかを向けた人の苦味くみを帯びてゐなかつた丈に」 ⇒せ‐なか【背中】 広辞苑 ページ 11126 での【背中同士】単語。