複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざせん‐ぎ【詮議】🔗⭐🔉せん‐ぎ【詮議】 (「詮」は、あきらかにする意) ①評議して物事を明らかにすること。松の葉2「―ばかりでのほほんのほほんのんほのういよいよ埒がない」 ②犯罪のとりしらべ。また、罪人の捜索。好色五人女1「清十郎召し出されて思ひもよらぬ―にあひぬ」 ⇒せんぎ‐だて【詮議立て】 広辞苑 ページ 11193 での【詮議】単語。