複数辞典一括検索+

せんてい‐さい【先帝祭】🔗🔉

せんてい‐さい先帝祭】 ①宮中の大祭の一つ。毎年、先帝の死去相当日に皇霊殿で行われる。 ②山口県下関市の赤間神宮で毎年5月2日から3日間行われる神事。もと先帝会と称し、安徳天皇の忌日である陰暦3月24日に御陵地の阿弥陀寺で法会が行われたのを、明治維新後改めた。〈[季]春〉 ⇒せん‐てい【先帝】

広辞苑 ページ 11288 での先帝祭単語。