複数辞典一括検索+
せん‐にん【仙人・僊人】🔗⭐🔉
せん‐にん【仙人・僊人】
①道家の理想的人物。人間界を離れて山中に住み、穀食を避けて、不老・不死の法を修め、神変自在の法術を有するという人。
②〔仏〕世俗を離れて山や森林などに住み、神変自在の術を有する修行者。多く外道を指すが、仏を仙人のなかの最高の者の意で大仙、あるいは金仙こんせんということもある。
③浮世離れした人のたとえ。
⇒せんにん‐しょう【仙人掌】
⇒せんにん‐そう【仙人草】
広辞苑 ページ 11306 での【仙人】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 11306 での【仙人】単語。