複数辞典一括検索+
○空飛ぶ鳥も落とすそらとぶとりもおとす🔗⭐🔉
○空飛ぶ鳥も落とすそらとぶとりもおとす
権勢のきわめて盛んなたとえ。単に「飛ぶ鳥も落とす」とも。
⇒そら【空】
そら‐とぼけ【空惚け】
そらとぼけること。そらぼけ。
そら‐とぼ・ける【空惚ける】
〔自下一〕
知っているのに知らないふりをする。しらばくれる。夏目漱石、行人「三沢も―・けて澄ましてゐた」。「―・けて乗り切る」
そら‐と・る【空捕る】
〔自四〕
鷹などが空で鳥を捕らえる。永久百首「―・らぬ鷹もあらじな」→草取る
そら‐な【空名】
事実でない評判。あだな。うきな。伊勢物語集「常に―立ちければ」
そら‐なき【空泣き】
泣くまねをすること。うそ泣き。大鏡花山「唯今過ぎなば、自ら障りも出でまうで来なむと―し給ひけるは」
そら‐なき【空鳴き】
鳴くまねをすること。後撰和歌集恋「天の戸をあけぬあけぬといひなして―しつる鳥の声かな」
そら‐なげき【空嘆き】
嘆くふりをすること。源氏物語真木柱「なほ心けさうはすすみて―をうちしつつ」
そら‐なさけ【空情け】
なさけのあるように見せかけること。うわべだけのなさけ。謡曲、絵馬「恨みしは恋路の―」
そら‐なのり【空名告り】
名をいつわること。偽名にすること。今昔物語集26「神といふ―をして」
そら‐なみだ【空涙】
いつわりの涙。悲しそうに見せるための、うその涙。「―を流す」
そら‐なやみ【空悩み】
つくりやまい。仮病けびょう。そらやみ。源氏物語藤裏葉「いたう―して」
そら‐に【空似】
血縁でないのに容貌がよく似ていること。「他人の―」
広辞苑 ページ 11671 での【○空飛ぶ鳥も落とす】単語。