複数辞典一括検索+

○一日一善いちにちいちぜん🔗🔉

○一日一善いちにちいちぜん 1日に一つだけでも何か善い行いをすること。 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐いちや一日一夜】 一昼夜。 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐おき一日置き】 その日に事をして翌日はやめ、翌々日またすること。隔日。 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐がい一日買‥ガヒ 遊女を昼夜買切りにすること。好色一代男5「隔子こうしの女郎一人も残さず―と触れをなし」 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐かわり一日替り‥カハリ 1日ごとに替わること、交替すること。日替ひがわり⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐きょう一日経‥キヤウ 法華経、大般若経あるいは一切経を一人または複数の人が1日で書写すること。頓写会。 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐さい一日祭】 1月を除き毎月1日、宮中三殿で行われる祭祀。 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐じ一日路‥ヂ 1日で歩き得る道のり。1日の行程。一日程いちじつてい⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐せんしゅう一日千秋‥シウ ⇒いちじつせんしゅう⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐のばし一日延ばし】 期日を翌日、また翌日へと1日ずつずるずる延ばすこと。「何かと理由をつけて―にする」 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐はれ一日晴】 ①儀式の服装などを、特別の日に限って、仮に立派に飾ること。 ②その日その時限りに用いる晴着や特別の器具。 ③物事の普通とは変わったもの。 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐ひゃくしゅ一日百首】 詩歌などを1日に百首作ること。 ⇒いち‐にち【一日】 いちにち‐へんし一日片時⇒いちじつへんし ⇒いち‐にち【一日】

広辞苑 ページ 1170 での○一日一善単語。