複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたい【対】🔗⭐🔉たい【対】 ①向かいあうこと。また、相手とすること。「赤組―白組」 ②比較のために突き合わせること。「1―0」 ③双方に優劣・高下をつけないこと。今昔物語集24「実には、御製と文時が詩と―におはします」。「―で将棋をさす」 ④対屋たいのやの略。伊勢物語「西の―に住む人ありけり」 ⑤対馬国つしまのくにの略。 →つい(対) 広辞苑 ページ 11732 での【対】単語。