複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざだいに‐の‐さんみ【大弐三位】🔗⭐🔉だいに‐の‐さんみ【大弐三位】 平安中期の歌人。名は賢子。藤原宣孝の女むすめ、母は紫式部。後冷泉天皇の乳母で従三位。越後弁・弁乳母などとも称した。大宰大弐高階成章の妻。家集「大弐三位集」。(1000頃〜1082頃) 広辞苑 ページ 11900 での【大弐三位】単語。